起業後、1513日目。
今日は、5年目の成果(2012年12月)について。
以下、創業からの粗利推移。
前年対比327%の伸び。
色々あるが、以下3点が主たる理由だと思う。
1:ガラケー→スマホの転換期に、うまく乗ることができたこと
2:素晴らしい社外パートナーに恵まれたこと
3:アイディア×実行力の両輪が駆動したこと
1:ガラケー→スマホの転換期に、うまく乗ることができたこと
2008年に創業した当初は、既に、ガラケーコンテンツ&広告市場が
成長期の中盤くらいに来ていたので、正直、隙間を見つけるのが大変だった。
主要なプレイヤーはおよそ固まっていたし、他コンテンツ・広告との差別化も
「改善」の粋を出ることができず、正直、苦しい時期だった。
しかし、スマホに関しては、2011年から黎明期〜成長期の序盤だったので、
自由にやんちゃできるスペースが多分にあった。
元々、「暴れたい&業界を騒がせたい」という欲求があったので、
コレが市場のフェイズにうまくハマった。
2:素晴らしい社外パートナーに恵まれたこと
前半、AppDiscoさんとパートナー契約の上、「アドラッテ」のスマホアプリを展開し、
後半は、オモロキさんとパートナー契約の上、「ボケて」のスマホアプリを展開した。
双方とても素晴らしいパートナーだったので、
「アドラッテ」は100万インストール、「ボケて」は50万インストールを超えた。
※アドラッテに関しては、2012年10月〜運営主体がAppDiscoJapanさんになっている。
とてもありがたい。
3:アイディア×実行力の両輪が駆動したこと
「自由と責任を愛する」価値観の元、
各自、のびのびとアイディアを出し、実行できた。
ハッキリ言って、
「社内の人間の評価や空気を気にしながら、同時に、ユーザーや顧客企業を気にする」
というのは、無理ゲーである。
だから、力いっぱい「お任せ」した。
最近、他の会社さんにコンサルとして入らせて頂くことが増え、
以前よりも、他社と自社を比較する機会に恵まれている。
「社内の評価を気にしながら、同時に、ユーザーや顧客企業を気にする」
ことにはデメリットがある。
・集中すべきことに集中できない。
・誰かが水を差し、面白くないことが起こる。
・何かあったときに、誰かのせいにしたくなる。
・スピードが出ない。 など
要するに、「フロー状態に持って行き、キープすること」が難しいように思う。
フロー状態には、以下の特徴がある。
- 明確な目的(予想と法則が認識できる)
- 専念と集中、注意力の限定された分野への高度な集中。(活動に従事する人が、それに深く集中し探求する機会を持つ)
- 自己に対する意識の感覚の低下、活動と意識の融合。
- 時間感覚のゆがみ – 時間への我々の主体的な経験の変更
- 直接的で即座な反応(活動の過程における成功と失敗が明確で、行動が必要に応じて調節される)
- 能力の水準と難易度とのバランス(活動が易しすぎず、難しすぎない)
- 状況や活動を自分で制御している感覚。
- 活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない。
コレらの繊細な状態を、社内の偉い人、同僚および後輩などの目を気にしながら、
キープできるかというと、かなり無理ゲーである。
広範囲に深く「お任せ」してみた実感としては、“「お任せ」しても、人はそんなにヤバいことはしないので、
大いに「お任せ」した方が、色んな面で良いじゃないか!”である。不信に陥ったり、管理を徹底的にしようと思ったら、
本当にキリがないし、疲れる。両方。みんな。コレで競争に勝てるのであれば、ゴリゴリやるのかもしれないが、
なんだかそんなご時世じゃない気もしている。なんでもかんでもコモディティ化して、あっと言う間にパクられて、
それでもなお、創造性が問われる時代に、「好きでやってる」人には、勝てない。
あまりに性善説&楽天的すぎるからもしれないが、
結果オーライが続いているので、来年は、もっと、もっと、お任せしてみようと思う。
社長は、キャッシュと胆力と牛乳(カルシウムの摂取)が
大事だと思う、今日この頃。